ぴろしきの、世の中の小さな楽しみ♪

食、ビジネスや気になったニュースなどを取り上げていきます。

【これであなたもマニアに】日本酒の由来やその魅力簡単まとめ!

f:id:pirosiki_yeah:20210116171145p:plain

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92

こんにちは、ぴろしきです(^^♪

関西にも緊急事態宣言が出て、最初の週末を迎えました。
 みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

 ぴろしきは現在、自宅でできる新たな趣味を開拓中です。

そんな中で、友人から勧められ興味を抱いたのが、「日本酒」

 

ぴろしきは今まで、お店で出されて飲むことはあっても、自分から興味を持って飲むことはありませんでした。

これはいい機会だと思い日本酒について調べてみたので、初心者の方はぜひご参考にして頂ければと思います!

■日本酒とは?

 日本酒とは、米と麹と水を原料とする清酒(せいしゅ)のことです。

日本特有の製法で醸造されたお酒で、醸造酒に分類されます。

 

その歴史は非常に古く、なんと西暦1世紀には、「日本人が酒を嗜んでいた」事実が中国の思想書に記載されているそうです。

また、文献には残っていなくても、紀元前1000年前後の縄文式竪穴から、酒造りに用いられていたとされる酒坑(しゅこう)が発見されたそうです。

そんな前から作られていた、ということにロマンを感じます!

f:id:pirosiki_yeah:20210116173516p:plain

出典:https://www.sakebayashi.com/sake-rekishi-history

■日本酒の種類と、美味しい飲み方♪

 日本酒には、どんな種類があるのでしょうか?

日本酒には、特定名称酒と呼ばれるものと、それ以外の普通酒があります。

違いを簡単にまとめます。

・「特定名称酒」:原料や精米歩合などの要件を満たす日本酒で、「特定の名称」が与えられているもの

f:id:pirosiki_yeah:20210116174924p:plain

出典:https://jp.sake-times.com/knowledge/word/sake_tokuteimeisho
普通酒」:原料や精米歩合に、特に決まりがないもの

f:id:pirosiki_yeah:20210116175036p:plain

出典:https://jp.sake-times.com/knowledge/word/sake_what-is-hutsushu

そして、前者の特定名称酒はさらに、よく名前を聞く純米酒吟醸酒」「本醸造酒に分けられます!

それぞれの特徴はこんな感じ。

純米酒:米麹、水だけで作られたお酒で、醸造アルコールが添加されていない。

米本来の旨味や香りが楽しめます。炊き立てのご飯のようなイメージです。

f:id:pirosiki_yeah:20210116174818p:plain

出典:https://www.sawanotsuru.co.jp/site/nihonshu-columm/knowledge/junmaishu/

純米酒は米と水だけで作られているので、お米に合う料理全般にマッチします。

和食はもちろん、中華や洋食、肉や魚料理などあらゆる料理と相性がいいです!

ぜひ食中酒として、じっくり楽しんでみましょう。

f:id:pirosiki_yeah:20210116205926p:plain

出典:https://www.sawanotsuru.co.jp/site/nihonshu-columm/knowledge/junmaishu/
吟醸酒」:精米歩合が60%以下、かつ製法が「(※)吟醸造り」であること。

吟醸造り:よく磨いたお米を低温で長時間発酵させる方法。フルーティーで華やかな香りが生まれます。

香りをしっかり楽しむために、食前酒として楽しむのがよさそうです。

f:id:pirosiki_yeah:20210116175512p:plain

出典:https://www.sawanotsuru.co.jp/site/nihonshu-columm/knowledge/ginjo-sake/

 

・「本醸造酒

精米歩合が70%以下、かつ製法が「吟醸造り」でないこと。

香りは控えめで、すっきり辛口のお酒が多くなります。

甘くなりすぎない後味の爽快感が特徴なので、食事も楽しみたい食中酒や日常酒にうってつけです。

f:id:pirosiki_yeah:20210116175838p:plain

出典:https://www.sawanotsuru.co.jp/site/nihonshu-columm/knowledge/honjozoshu/

 

以上、ざっくりまとめでした。

この記事では書ききれませんでしたが、「普通酒」にもその魅力があります。

いつかそちらも書いてみたいと思います~!

ぴろしきでした(*'▽')

 

 

参考

日本酒の歴史は紀元前から?口嚼み酒など古来から現在までの製法|酒林 -SAKEBAYASHI-

日本酒の歴史 - Wikipedia

日本酒 - Wikipedia