ぴろしきの、世の中の小さな楽しみ♪

食、ビジネスや気になったニュースなどを取り上げていきます。

温度差がすごい!雨上がり解散の報告を見た感想!詳細はコチラ☆

f:id:pirosiki_yeah:20210819221001p:plain出典:【雨上がり解散報告会】宮迫博之、身勝手を猛省 けんか別れを否定も蛍原「フラれた側は言わない方がいい」 (オリコン) - Yahoo!ニュース

おはようございます(^^)/
ぴろしきです!

昨日は、芸能界をある大きなニュースが駆け巡りました。
お笑いコンビ、「雨上がり決死隊」の解散です!

www.yomiuri.co.jp

この件で、お二人の冠番組アメトーーク」にて、解散報告会が行われました。
ぴろしきも視聴したので、色々感じたことを書いていきます。

■「雨上がり決死隊」とは?

雨上がり決死隊は、1989年に結成されました。
そこからABCお笑い新人グランプリ、上方お笑い大賞など数々の賞を受賞。

TVも、「吉本印天然素材」「リンカーン」など、数々の人気番組に出演!
特に、代表作は言わずとしれたアメトーーク

この番組は、間違いなくお笑いの歴史に刻まれるものでしょう!
雨上がり決死隊」という名前を知らなくても、「アメトーーク」は知っているはず。

深夜番組にも関わらず視聴率は平均10%、ときには平均15%を取ることもあったそう。
特に、2012年6月21日の「広島カープ芸人」は、広島ホームテレビにて歴代最高の21,1%を記録!

まさにお二人の代名詞的番組で、解散報告が行われたのでした。

■感じる温度差!

解散報告会を見て一番感じたこと。

二人の温度差がすごい!

ということでした。

・笑いにしたい宮迫さん

宮迫さんは、今回の解散を真剣に受け止めていないわけではない。
が、蛍原さんほど深刻には捉えていないのかな?と、感じました。

蛍原さんが冒頭に、今回の経緯やそこに至るまでの想いを語った後、最初に言った一言が「流暢に喋れるようになったね」であったり。

ゲストに来ていたFUJIWARAフジモンが序盤、「今も信じられないですよ」と涙声で話したときの返しが「ソーシャル(ディスタンス)取ってもらってもいい?近いから」であったり。

f:id:pirosiki_yeah:20210819221208p:plain
出典:画像・写真 | 【雨上がり解散報告会】宮迫博之、身勝手を猛省 けんか別れを否定も蛍原「フラれた側は言わない方がいい」 3枚目 | ORICON NEWS

あくまで芸人として、笑いを取ろうとしての行動だとは思います。

が、そこに蛍原さんとの温度差を感じずにはいられませんでした!
フジモンはいつも通り「顔でかいからや!」と返していてさすがでした!

・完全に決別と決めた蛍原さん

「完全に終わり」。蛍原さんの決意が見て取れた報告会でした。

「一年半ずっと泣いてた」という言葉。

「またいつか、復活、再結成というのを見たい」というフジモンの呼びかけに、
「そう言うてくれるのは嬉しいが、俺の中では再結成というのは。。。」

といった言葉の節々に、本当に悩み、考え抜いての決断だというのを感じました。

雰囲気を壊さないように抑えてはいるが、言いたい思いがたくさんあったんじゃないかと感じました。

f:id:pirosiki_yeah:20210819221352p:plain
出典:画像・写真 | 【雨上がり解散報告会】宮迫博之、身勝手を猛省 けんか別れを否定も蛍原「フラれた側は言わない方がいい」 5枚目 | ORICON NEWS

他にも、宮迫さんが今回の解散が「けんか別れではないんですよ」と言ったときに、
蛍原さんが「フラれた側はそんなん言わんほうがいい」とボソッと言ったとき。

宮迫さんが今回の解散を熟年離婚とし、石橋貴明さんと鈴木保奈美さんの離婚に例えようとしたところで「この状況でよくそんなこと言えるね!」と突っ込まれたり。

宮迫さんと蛍原さんのやり取りの節々に、温度差を感じました。

 「蛍原さんの隣に戻ることを諦めていない」という宮迫さんと、蛍原さんとでは、今回の解散に対する受け止め方に大きな差がありそうです。

■どちらが悪い、ではないと思う

youtuberとして、新たな活躍の場を見つけた宮迫さん。
もう一度二人で、コンビとして復活することを目指した蛍原さん。

どちらが間違っているというのはないと思います。

やはり、まめなコミュニケーションというのは大事ですね。

フジモンも言ってましたが、「30年以上一緒にやってきて、もう当たり前にあるものだと思っていた。雨上がりが無くなるというのが信じられない」と

これは、夫婦でも仕事でも当てはまるものだと思います。

周囲の人がいてくれるのを当たり前に思わず、大事な人ほどしっかりコミュニケーションを取っていこうと思いました!

 

参考:

ja.wikipedia.org

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp